2021年度1年IJ「数学序論・数学序論演習」
今までの記録と今後の予定(予定の大部分は去年の例をもとに試みに書いただけです。真に受けないで下さい。)
2021年4月12日 更新
- 4月12日(月)14時45分頃より予定:受講心得の配布。数学リテラシの説明。数学諸科目の内容と相互関係。「数学序論」の内容予告。論理その1(命題論理(かつ・または・でない・ならば)。真理値表。記号論理。論理法則(de
Morganの法則・「ならば」の言い換え・二重否定・分配法則・結合法則・交換法則。その他)。)
- 4月12日(月)16時半頃より予定:論理その2(逆と対偶。必要条件と十分条件。例題の解答例(集合の包含関係に帰着)。)
- 4月19日(月)14時45分頃より予定:論理その3(懸賞問題の解答例(命題論理の問題1(1))。条件とは。述語論理(存在・任意)。述語論理の宿題解説(問題2))。
- 4月19日(月)16時30分頃より予定:述語論理の宿題解説(問題2)の続き(命題の否定)。
- 4月26日(月)14時45分頃より予定:集合その1(集合とは。元(要素)。内包的表示と外延的表示。空集合。部分集合。)
- 4月26日(月)16時30分頃より予定:集合その2(集合と命題論理の関係。和集合・共通部分。補集合。直積集合)。
- 5月10日(月)14時45分頃より予定予定:
- 5月10日(月)16時30分頃より予定:
- 5月17日(月)14時45分頃より予定:写像その1(Dirichlet流の「函数」の定義。写像の定義。写像の例。像の定義。単射・全射・全単射。合成写像・逆写像)。
- 5月17日(月)16時30分頃より予定:
- 5月24日(月)14時45分頃より予定:複素数と三角函数その1(複素数の加法・減法・乗法の定義。複素数の除法。共役複素数。複素数の絶対値。複素平面。複素数の加法・減法の幾何学的意味。実数倍の幾何学的意味。複素数の加法・減法・実数倍とベクトル演算。絶対値の幾何学的意味。弧度法。一般角。)
- 5月31日(月)14時45分頃より予定:
- 予定:「集合」の敗者復活演習。
- 5月31日(月)16時半頃より予定:複素数と三角函数その2(三角函数でなく円函数。三角函数の定義。等速円運動と三角函数。三角函数のグラフ。周期函数。図形の平行移動と方程式。偶函数と奇函数。余角と三角函数の変換則。)
- 6月7日(月)14時45分頃より予定:複素数と三角函数その3(余弦定理はベクトルの内積で解釈。正弦定理もあるがあまり使わない。三角函数の加法定理。複素数の積と三角函数の加法定理。複素数の偏角。複素数の極座標表示。複素数倍の幾何学的意味。)
- 6月7日(月)16時半頃より予定:複素数と三角函数その4(加法定理の解釈色々。その他の三角函数。)
極限その0(指数法則と指数函数の定義。極限と指数函数の定義。 )
- 6月14日(月)14時45分頃頃より予定:極限その1(極限の意味と諸定理。極限の計算練習。極限の計算∞ー∞型・∞/∞型。「はさみうちの原理」。「はさみうちの原理」を用いた計算例予定予定予定:lim
sin(nx)/n。lim n!/2^n。lim n^3/2^n。第n項までの平均値の極限。数列の極限の定義。lim
1/n =0の証明。)
- 6月14日(月)16時半頃より予定:極限その2(無限級数の和の定義。無限級数が収束するための必要条件。数列自体は0に収束するが無限和は発散する例。)
- 予定:「図形と方程式」の小テスト。
- 6月21日(月)14時45分頃より予定: 極限その3(xが無限大・マイナス無限大に行くときの函数の極限の定義。xが有限な値に近づくときの函数の極限の定義。左極限・右極限。)
- 6月21日(月)16時30分頃より予定: 極限その4(函数の連続性の定義。連続函数の例。不連続函数の例。連続函数のグラフは「つながっている」こと。グラフはつながっているが函数としては連続でない例。)微分その0(微分とは何か? 平均速度の定義。瞬間における速度とは? 平均変化率。1点における変化率。)
- 6月28日(月)14時45分頃より予定:微分その1(瞬間における速度・1点における変化率。接線の傾き。微分係数の定義。x^2の微分。導函数の定義。微分の線型性。多項式の微分。積の微分。積の微分の証明。積の微分の応用としての負冪函数の微分。「微分可能⇒連続」。連続だが微分可能でない函数の例。自然対数の底eの定義。
)
- 6月28日(月)16時30分頃より予定:微分その2((sin x)/x→1。三角函数の極限の計算練習。三角函数の微分。合成函数の微分。三角函数の微分とEulerの公式。三角函数の微分と等速円運動。対数函数の定義。自然対数。常用対数。対数函数の諸性質。対数函数の計算練習。)
- 7月5日(月)14時45分頃より予定:
微分その3(対数函数の定義。自然対数。常用対数。対数函数の諸性質。対数函数の計算練習。逆三角函数。逆函数の微分。)
- 7月5日(月)16時30分頃より予定:「宿題190617」。微分その4(合成函数の微分による逆函数の微分。逆三角函数の微分。
- 予定予定:「集合」敗者復活演習。
- 7月12日(月)14時45分頃より予定:「宿題190619」。
微積分の基本定理。積分心構え。部分積分。部分積分の例題。
- 7月12日(月)16時半頃より予定:
- 予定:「論理」再々試 ・「複素数」再試 ・「図形と方程式」再試。
- 予定:「集合」敗者復活。
- 7月19日(月)14時45分頃より予定予定:積分その2(置換積分の公式。置換積分の例題。)
- 予定:「微分の計算」敗者復活演習1回目。
- 7月26日(月)14時45分頃より予定予定:月曜時間割。函数のグラフと微分その1(増減表の書き方。2階導函数とグラフの凹凸。)
- 予定:月曜時間割。「微分の計算」敗者復活演習2回目。
- 予定:「集合」敗者復活最終回。
- 7月20日(月)14時45分頃より予定予定予定:函数のグラフと微分その2(変曲点の定義。増減凹凸表。変曲点における接線と曲線の位置関係。1階導函数と2階導函数を用いたグラフの描き方。漸近線の定義と求め方。)
- 予定:「微分の計算」敗者復活最終回。
- 予定:「論理」再再再試・「複素数」再再試。「図形と方程式」再再試。
- 7月27日(月)14時45分頃より予定:函数のグラフと微分その3(グラフの対称性。グラフの描き方の例。)
数学序論2021関連に戻る